コンテンツへスキップ
トップページへ戻る

柿右衛門農園は、ほっこりする野菜をお届けします。

柿右衛門農園は、ほっこりする野菜をお届けします。

  • 農園について
  • 野菜の購入
    • 野菜の購入
    • 野菜が食べられるお店 購入出来るお店
    • お店や料理教室でのご使用したい方
  • 自然農塾(田・畑)
  • 農らぼ
  • オーダーメイド野菜
  • 今日の農園(blog)
    • 今日の農園
    • 農家のご飯
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • アクセス
‹
›

農園について

...

詳しくはこちら »

野菜の購入

...

詳しくはこちら »

自然農塾(田・畑)

...

詳しくはこちら »

2025年 赤紫蘇 & 新玉ねぎ&新にんにく 予約

今日の農園 への投稿 2025-06-07

赤紫蘇 & 新玉ねぎ&新にんにくの予約は、下記よろお願いします。 読み込んでいます… […]


【続】鳥がくる庭づくり 坂田昌子さんWS

今日の農園 への投稿 2024-11-02

2024年1月と2月に生物多様性・菌との共生の視点で環境整備をしている坂田昌子さんをお迎えしてワーク […]


2024年 赤紫蘇の予約

今日の農園 への投稿 2024-06-10 (2024-06-10更新)

2024年 赤しその予約は、こちらのフォームより、よろしくお願いいたします。 読み込んでいます…


instagram

kakiemonn_farm

テラスモール前で朝市やってまーす!!
緑肥のパールミレットの粉砕。
ソルゴーより柔らかいので機械への負担が少ないです。
なかなか良いです。
緑肥の粉砕がちょっと遅れたけど、水分があったので太陽光養生をしました。水まきした所もあるけどね。

緑肥粉砕から1週間だったけど、なんとかなりました。来年は、もう少し余裕をもってやりたいです。
毎週やっている辻堂の朝市に今週末(7/13)から参加します。

しかも、ほぼ畑から出ない農園主が販売に行きます!かなりレアキャラになってますので、もしお話したい方がいましたら、是非遊びに来てくださいね。

時間 7時〜9時
場所 神台公園(辻堂のテラスモールのとなり)
第1弾のキュウリがいまいち伸び悩み、第二弾がそろそろかなって思っていたら、急に採れ始めました♪♪
夏野菜は、油断禁物ですね。
いろいろ忙し除草のタイミングをミスをしてしまいこのような状況に、、、。

これは気合いで何とかせねば!と思い除草をしました。めっちゃ暑く大変だったので、除草が終わった後は、達成感が半端なく気持ちが良かったです♪♪

最後の写真は、ハゼリソウの花です。こいつが良い働きをしてくれます!
今年も操法大会が終わりました。

6月は、怒涛の農作業+夜の操法大会の練習で大変でしたが、この日を迎えると一段落です。

何より、誰も怪我なく終わったのが良かったです。
田んぼの除草完了!
あとは、生育を見守るだけです。

これで一安心。 夏野菜の管理、冬野菜の準備をせねば!!
緑肥の草原。
このくらい育っていれば、後作は問題なく育ちそうです。
緑肥の草原!
そろそろ粉砕をしないといけないです。

そうそう、今年もひまわりをやってます。
娘の夏休みの7/20頃をターゲットに播種しました。

狙い通り咲いて欲しいです😀😀
遅れに遅れたじゃがいもの収穫がやっと終わりました。6月がこんなに暑くなるとは想定外です。

今年はなぜか葉が枯れずにじゃがいもの収穫までいけました。そのおかげか、腐りはほぼなしです。

これで一安心です。
直播きゅうり。 今回は、ウリハムシ 直播きゅうり。

今回は、ウリハムシにやられなかった。
なぜなんだろう??

謎が深まるきゅうり達。
昨日は、深井さんのトレーニング日でした。

制限時間のある中で6つのサーキットトレーニングをして、けん玉、輪投げ、カゴにボール入れをするゲームをしました。

このゲームを通して、

1 無意識の無能
2 意識の無能
3 意識の有能
4 無意識の有能

について学びました。

何かを習得するコツです。無意識でこのような事をやっていたのですが、言語化されるとより意識してできるようになりますね。

あと、昨日は、失敗などがあり心が落ちてました。
そんな時、トップアスリートはどうやって乗り越えているのかと深井さんに聞き、なるほど!と思い、また一歩踏み出せる力をもらいました。

身近にトップアスリートが経験している事を教えてくれる方が近くにいて本当に良かったと思います。

ココロとカラダが整ったので、今日も農作業に邁進します!

@fukaifitnessclub
今年は、雨が少なかったので里芋の草取りが比較的上手くいってます。この時期でこの程度であれば、今回で最後の草取りかも。

草管理が楽なのは良いですが、里芋は雨がないと育ちが悪いので、悩ましい所です。雨が降って欲しい〜〜!
今年す9月出しの夏ネギ。 このくらい 今年す9月出しの夏ネギ。
このくらい根量があれば、酷暑を乗り越えられるかも。

夏ネギさん、頑張れー!
あと、ネギアザミウマとハモグリバエにやられない事を願うのみ。
やっとナスの調子が上向いてきました。
ピーマンは、いい感じ♪♪
白ナスの一株だけ生育がおかしかったので、抜いてみました。

やはりネコブセンチュウぽい症状がありました。
今後の作付けについて要検討です。
秋冬野菜の計画が完成しました。
あとはやるだけです。

いろいろ問題はあるが、今やるべき事に集中して、皆さんに喜んで頂けるお野菜をお届けできるようにがんばります。

ここから、半年間走り抜けるぞー!
ここにきて、トウモロコシが野獣にやられます。。。
ネットを張っているのに!

なぜ、民家に囲まれた畑に来るだよー!

野獣に食べられる前に可能な限り収穫します!
頂いている注文分が足りるか心配です。。。
娘と田んぼの除草! ほぼ農作業をし 娘と田んぼの除草!

ほぼ農作業をしない娘とこんな日が来るとは、思いませんでした。

なんか、感動してます。

農作業に少し遊びが入ると良いですね!!
Instagram でフォロー

投稿ナビゲーション

  • ← 前の投稿

柿右衛門農園公式LINE こちら

柿右衛門農園

  • 農園について
  • 野菜の購入
  • お店や料理教室でのご使用したい方
  • お問い合わせ
  • オーダーメイド野菜
  • 野菜が食べられるお店 購入出来るお店
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 自然農塾(田・畑)
  • Instagram
  • 圃場MAP
  • アクセス
  • 農らぼ

· © 2025 柿右衛門農園 · Powered by · Customizr テーマ と設計されました ·