Skip to content
Back Home

柿右衛門農園は、ほっこりする野菜をお届けします。

柿右衛門農園は、ほっこりする野菜をお届けします。

  • 農園について
  • 野菜の購入
    • 野菜の購入
    • 野菜が食べられるお店 購入出来るお店
    • お店や料理教室でのご使用したい方
  • 田んぼ塾
  • オーダーメイド野菜
  • 今日の農園(blog)
    • 今日の農園
    • 農家のご飯
  • Instagram
  • お問い合わせ
‹
›

農園について

...

詳しくはこちら »

野菜の購入

...

詳しくはこちら »

田んぼ塾

...

詳しくはこちら »

2023年5月21日 畑ツアー

This entry was posted in 今日の農園 on 2023-04-26

お申し込みは、下記よりお願いします。 読み込んでいます…


◆柿田家フルリフォームオープンデー 2023年2月26日(日)

This entry was posted in 今日の農園 on 2023-02-14 (updated on 2023-02-14)

あっというまにリフォームから1年が過ぎました。 住んでみてほんとリフォームして良かったなと感じる日々 […]


やっと何かをつかめた気がします。

This entry was posted in 今日の農園 on 2022-06-15

6年前に借りて、根こぶ病が激しく、悩みに悩んだ畑がありました。 その時の私は、どうしたら良いかわから […]


instagram

kakiemonn_farm

3月から4月まで収穫した畑の片付け。 3月から4月まで収穫した畑の片付け。

秋冬野菜の準備が始まりました(^o^)
トマトが今の所、順調です。 管理作 トマトが今の所、順調です。

管理作業が、、、。
いろいろタスクが積み上がってます(^_^;)
庭先マルシェ、やってまーす。
いろいろ充実してます(^o^)
昨日は、年1の田んぼの用水路掃除。 昨日は、年1の田んぼの用水路掃除。

一番最初に参加したときは、筋肉痛になったけど、10年もやると筋肉痛にならず、この作業のあとも、ガッツリ作業ができたりします(^o^)

こういう大変な作業をみんなですると連帯感がうまれてくるような気がします。

今の時代に合わない事は、わかるけど、こういう非効率で地道でアナログ的な活動がとても重要な気がしてならないです。

田んぼをやっている方の高齢化が著しいので、後何年できるのかな??
景観として、遊水地として、文化的にも残したいけど、どうやって維持していくかが課題です。
前から気になっていた万次郎カボチャを定植しました。

この広さで、6株で良いという、すごいヤツです。

一株から、100個とれるらしい。

成長が楽しみです。
夏野菜の管理が始まりました〜♪ 夏野菜の管理が始まりました〜♪
今年もちゃんと芽が出てくれました(^ 今年もちゃんと芽が出てくれました(^o^)

田植えまで、あと少し!
小松菜の葉から根が!! 植物の力強 小松菜の葉から根が!!

植物の力強さを感じます。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Post navigation

  • ← Older posts

柿右衛門農園公式LINE こちら

柿右衛門農園

  • 農園について
  • 野菜の購入
  • お店や料理教室でのご使用したい方
  • お問い合わせ
  • オーダーメイド野菜
  • 野菜が食べられるお店 購入出来るお店
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 田んぼ塾
  • Instagram
  • 圃場MAP

· © 2023 柿右衛門農園 · Powered by · Designed with the Customizr theme ·