コンテンツへスキップ
トップページへ戻る

柿右衛門農園は、ほっこりする野菜をお届けします。

柿右衛門農園は、ほっこりする野菜をお届けします。

  • 農園について
  • 野菜の購入
    • 野菜の購入
    • 野菜が食べられるお店 購入出来るお店
    • お店や料理教室でのご使用したい方
  • 自然農塾(田・畑)
  • 農らぼ
  • オーダーメイド野菜
  • 今日の農園(blog)
    • 今日の農園
    • 農家のご飯
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • アクセス
‹
›

農園について

...

詳しくはこちら »

野菜の購入

...

詳しくはこちら »

自然農塾(田・畑)

...

詳しくはこちら »

2024/6/23(日) 柿右衛門農園×香菜軒 農家と畑を味わう会

今日の農園 への投稿 2024-05-23

柿右衛門農園も気がつけば10年がたっておりました。 おどろいてます。。。 就農当初の農業の現場と食が […]


2024年 新玉ねぎ&新にんにく&ズッキーニ予約

今日の農園 への投稿 2024-05-22 (2024-05-23更新)

柿右衛門農園 特注便! 今年も新玉ねぎ、新にんにく、ズッキーニが いい感じです。 読み込んでいます…


2024年1月から3月までのイベントスケジュール

今日の農園 への投稿 2024-01-05

2024年もどうぞよろしくお願いします。 本日より仕事始めです。 まずは山積みの事務仕事と片付けを優 […]


instagram

kakiemonn_farm

我が家の田植え、完了! 今年は、基 我が家の田植え、完了!

今年は、基本に立ち返って耕運と代かきをちゃんとやりました。やはり、基本は大切ですね。浮き藁も少なかったです。2回目の代かきでかなり除草ができたので今年は草が少ないかも。

苗を徒長させてしまったりと課題はありますが、これで、一安心です!

草の完了が溜まっているので、頑張ります!
今年は、オクラから色々学ばせて頂いてます。

温度が下がると欠乏症がでて、温度と水があると、欠乏症がなくなり、驚きです。

生育適温の重要性を感じてます。
洗代かき完了!
もう一度、代かきして、田植えです。

田植えまで
カウントダウンです。
花はキレイですね!
ちなみに、何の花か分かる方はいますか??

分かった方は、かなりの植物オタクです😀😀
というか、野菜オタクです。
さてさて、色々おいついていませんが
収穫したたまねぎの選別を先日ボランティアさんとしました。
やっと落ち着いて販売できますのでありがたいです。

今年も新玉ねぎが豊作ですので、特別便をご用意します!

とにかくまずは生でスライスしてサラダに。
みじん切りやすりおろしてドレッシングに。

輪切りにきったたまねぎステーキ、キャベツや白菜などとじっくり火を通しても甘みがありおいしいです。

赤玉ねぎはそろそろ中まで赤く色づくはずです。

先行として新玉ねぎ予約フォームでご注文いただいて、赤しそが取れ始めたら赤しそと一緒にお届けできるお野菜もございますので玉ねぎ 赤玉ねぎ にんにくなど合わせてご注文いただけます!

本当はもっと早めに新玉ねぎ予約フォームをご連絡するはずが赤しそと同時に。。。ご容赦くださいませ。

なので新玉ねぎすぐにほしい&ズッキーニ食べたいという方

2025年 新玉ねぎ予約フォーム
https://forms.gle/HpXq3hBaEWyAGdvD6

赤しそが必要でその時にあるお野菜を同梱で送って欲しい方

2025年 赤しそ予約フォームより
https://forms.gle/WM7JZfgt76qyb81g6

※プロフィールのリンクもしくは、柿右衛門農園のhpからも予約フォームに入れます。

みなさまのご注文をおまちしております!
なお、フォームはネット通販のような自動ではなく
えつこ受注システム(一件づつ手入力での受注システム)ですので返事が遅くなることが予想されます。。。

ゆっくりお待ちいただけたらと思います。

フォームの入力がうまくいかない場合はがたまに起こりますので、その場合はDMくださいませ。

是非、よろしくです♪♪
赤紫蘇の予約販売がそろそろスタートします!
今年の赤紫蘇の色合いが例年に比べて、かなり鮮やかです♪♪
梅雨入りが本格化する前にトマトの剪定に入れてほっとしてます。

今年は早め、早めに入りたいです。
ここ一ヶ月で3回もタイヤがパンクしています。。。
こんなに連続するは、初めてです。

変なモノが付いてるのかも。

そもそも、土建屋さん、スクリュー型のネジを道路に落とさないでください。全てのタイヤがこのネジにやられてます。

こういう時は、慎重に行動をした方が良いので、忙しいけど、慎重に動きます。
トマトとピーマンは、今の所、問題なしです!
2葉くらいになり、丈も伸びたので、お米の苗をプール育苗に移動しました。

これで、活着が良くなり、コシのある苗ができるでしょ!!
今年の最初のナスは、いまいちです。
タバコノミハムシが大量に発生して、かなり障害にあってます。。。

例年なら、軽い被害で終わったていたのに、今年はやばいです。なかなか全てが上手くいかないですね。凹んでいても仕方がないので、やれる事を淡々とやるのみです。
日曜日 庭先マルシェオープンしてます!!!

ズッキーニ
にんじん
キャベツ
ケール
ロッソ
枝豆
大根
セロリ
イタパセ
ディル
ビーツ

などです!!!

お出かけついでに、是非!
去年大失敗したオクラがいい感じです。
サツマネコブにやられて、全然大きくならなかったけど、この時期にここまで成長すれば、安心です。

何本か抜いたけど、根に問題はなしです。

頑張れー!
今年もウリハムシが多いです。
どうなるかなって思ったけど、カボチャがウリハムシに勝ちました!

活着して、ここまで伸びれば大丈夫でしょう!
これで一安心です。
さてさて、今週土曜日は
クリーニングデーです!!!

クリーニングデーとは
フィンランド発のアップサイクルカルチャーイベントです。
さらに食材にフォーカスしてフードロスをなくしていこうというクリーニングデーEAT

@kamakura.hase.base 

かまくら長谷BASEさんで
お野菜販売していただきます!

今回は私は藤沢でお留守番お野菜のみ行きます!

そしてそして
昨年末におしまれつつ路面店は閉店された
香菜軒(こうさいけん)さん
柿右衛門野菜をたっぷり使ったお野菜のお弁当の販売があります!!! サモサも?!

@minori_kousaiken

https://www.instagram.com/minori_kousaiken?igsh=MXMzbjdoMzNnemR2Zw==

→ポップアップで色々出店してますので、ぜひチェックしてくださいませ〜

お天気はぐずつきそうな予報ですが、
最近の天気予報はあてにならないってことで曇りを期待しています!

ぜひぜひお立ち寄りくださいませ〜

貯蔵してしわしわだけど甘みたっぷりのじゃがいも。一度にめっちゃ取れ過ぎたり大きくなりすぎたりする暴れん坊のズッキーニ。

どんなおかずに変身するのかは当日のお楽しみです。

ぜひぜひ予定しておいてくださませー!

@cleaningdayjapan
白カブに生理障害が。。。
火曜日に収穫したカブの一部にこのような黒い筋がでております。

もしカットしてこのような状態であればご連絡くださいませ。お手数おかけします。

見た目での判断が難しく先週までは全く問題なかった畝でした。

食べても大丈夫ですが食味が良くないので遠慮なくご連絡くださいませ。
赤しそが大きくなってきました〜♪♪
今日は、地域の田んぼの川ざらい。
雨の後だったので、過去一で大変な用水路掃除でした。久々にしびれました。

ただ、この川ざらいをして毎回思うのですが、田んぼに水がくるのは当たり前ではなく、こういう地味な活動があってこそ水が流れます。

水があって当たり前ではなく、水がきて有難いと思った方が良いかなっと勝手に思ってます。

田んぼシーズン突入ですね!
今年は、今の所順調です。 去年は、 今年は、今の所順調です。

去年は、低温で背丈があまり伸びなかったので、今年は温度をかけてから、プール育苗に移行予定。

今年こそは、理想の苗ができますように!
カボチャが育ってきました♪♪ うど カボチャが育ってきました♪♪

うどん粉病にならないように願うのみ!!
Instagram でフォロー

投稿ナビゲーション

  • ← 前の投稿
  • 新しい投稿 →

柿右衛門農園公式LINE こちら

柿右衛門農園

  • 農園について
  • 野菜の購入
  • お店や料理教室でのご使用したい方
  • お問い合わせ
  • オーダーメイド野菜
  • 野菜が食べられるお店 購入出来るお店
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 自然農塾(田・畑)
  • Instagram
  • 圃場MAP
  • アクセス
  • 農らぼ

· © 2025 柿右衛門農園 · Powered by · Customizr テーマ と設計されました ·