https://www.facebook.com/events/2375623472649263/?ti=cl
↑8月31日 野菜の日&クリーニングデー
藤沢にて
エディブルシティの上映会やります!
クリーニングデーとは
フィンランド初のカルチャーイベント
物や食をアップサイクルする
リサイクこと
それをみんなで体感するイベントです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アップサイクル」とは、
モノを再利用するリユースやリサイクルだけでなく、モノに新しい価値や有用性を見出すこと。
クリーニングデーサイトより抜粋
https://cleaningday.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
柿右衛門農園では
年間約100種類くらいの野菜やハーブを栽培しています。
年間通じてお野菜を提供するのを工夫しながら栽培してますが、天候や販売のタイミング、一気に取れ過ぎたり徒長(小松菜などが長く育つこと)しすぎて販売できなかったり、と
なくなく畑に返すこともしばしば
そんな野菜をアップサイクルしてくれる
素敵な取り組みだなあとありがたく思ってます
4〜5年間のあいだに
香菜軒さん
亀時間さん
長谷ベースさん
KAMOSUさん
などにご協力いただいてクリーニングデーにお野菜で参加してきました。
ありがとうございます。
今年から
クリーニングデーEATという食に特化してKAMOSUさんと取り組んできました。
5月のクリーニングデーでは巨大なズッキーニをいろいろなお料理に使って貰いました。
KAMOSUさんのクリーニングデーへの熱い取り組みに共感しまして、この上映会のイベントに協力することにいたしました。
エディブルシティを見逃していた方
もう一度見たい方
おいしいものが食べたい方
なんと今回はフードロスなどに取組むランティミテノマドさんの料理も味わっていただけます。もうとにかくいちど味わってしまうとファンになってしまう方続出です。
私達の暮らすこの湘南で
食べること
楽しく&おいしく考えて行きませんか?
みなさまのご参加を心よりお待ちしてます!
https://www.facebook.com/events/2375623472649263/?ti=cl
↑今年はきゅうりが大豊作!
きゅうりピクルスWS
きゅうりシロップ
きゅうりの乾燥野菜
などで一気に取れすぎた野菜を加工してきました。こういう野菜の活用をどんどんしていきたいと思っています。